出張授業
企業のSDGs教育が
直接受けられる!
企業に訪問
できる!

太陽生命保険株式会社 地球のために何ができるか考えよう

太陽生命は明治26年の創業以来、生命保険商品を通じて皆さんの元気・長生きを応援するとともに、「太陽生命の森林(もり)」での森林保全活動を通じて、地球の元気を応援する活動に積極的に取り組んでいます。太陽生命と一緒に、自分たちは地球のために何ができるのかを考えていきましょう。

対象学年
小学4年生
小学5年生
小学6年生
対象人数
30~100名程度
(学年単位等の対応可。応相談)
対象地域
首都圏
(その他の地域については応相談)

所要時間
45分程度(1コマ)

授業内容

人生100歳時代を元気に暮らすために、将来起こりうるリスクを知り、それに備えるための保険の仕組みや役割について学びます。また、よりよい未来へ向けて、太陽生命が取り組む森林保全活動を通して、地球のためにできることを一緒に考えていきます。

授業のポイント

●保険の仕組みやその役割について知り、人生100歳時代におけるリスクに備えることの大切さに触れ、金融リテラシーの基礎について学びます。
●企業による森林保全活動から、環境保全の大切さを学び、環境課題に対する意識を高めることができます。

授業の流れ

「地球のために何ができるのかを考えよう」をテーマに、人生100歳時代を元気に自分らしく生きるために大切な事を学びながら、自分のためにできる事、環境のためにできる事を一緒に考えていく授業です。
・「人生100歳時代」を平均寿命の推移から知る
・将来起こりうるリスクについて「人生100歳すごろく」を通して知る
・もしもに備える制度「保険のしくみ」について知る。
・生命保険会社と森林のつながり、森林保全活動の大切さを知る。
最後に、ワークシートを使用し、みんなで意見を出し合おう!

教材・必要機材について

■授業用スライド
■ワークシート
*学校では以下のみご用意ください*
■モニターorスクリーン&プロジェクター

この授業を問い合わせる
出張授業一覧ページに戻る

SDGsラジオを検索する

フリーワードで検索する